2020年6月30日に新型コロナウイルス接触確認アプリ『COCOA(ココア)』がリリースされました。
ただ、『COCOA(ココア)』を利用するために「位置情報」が求められるということで、
- セキュリティ大丈夫なのか?
- 位置情報抜き取られるの?
- 個人情報漏洩の危険性は?
など心配される方もいらっしゃいます。
今回は『COCOA(ココア)』の安全性や「位置情報」が求められたときの対処法についてまとめました。
ココア(COCOA)アプリは位置情報はある?抜き取りの危険性は?
『COCOA(ココア)』をインストール後、スマホの通知に
この機能を使用するには、位置情報をオンにしてください。
問7 位置情報を利用するのですか。
GPSなどの位置情報を利用することはなく、記録することもありません。出典元:厚生労働省
この機能を使用するには、位置情報をオンにしてください。
COCOAアプリでの個人情報漏洩の心配は?セキュリティは安全?
悪いがIT業界でセキュリティを専門にしている俺から見ても、どこにどういうリスクがあるのか全くわからん。OSレベルでセキュリティホールが無い限り(そしてその未発見のセキュリティホールをCOCOAが突いているので無い限り)情報抜きようが無いんだが。 https://t.co/KphEd8l8f9
— (ネクストユニコーン) (@kassy_zz) July 3, 2020
そもそも、『COCOA(ココア)』のアプリ自体にハッキングなどのリスクはないようです。
よっぽど、OSレベルでの問題があれば別ですが。
それに、『COCOA(ココア)』では、名前・電話番号・住所・メールアドレスなど、個人を特定できるような情報を入力する必要はありません。
なので、個人情報漏洩の心配はそもそもありません。
高橋さんが
厚労省のCOCOAについては
Bluetooth だけを使って
近傍の人との接触の記録を
スマホ本体に残すだけだから
比較的安全と言ってましたよ。他のアプリはサーバーにデータが行くので
盗まれるかもです。— o-san@social (@beyondtomorrowO) July 2, 2020
ソースコードも公開されている。且つ権限によってプライバシーにはアクセス出来ないので、データを焼い抜き取るのは不可能です。
仕組みとしては、uuidという世界中の人が使っても桁数が大きい為に被らない数字を、乱数で生成してサーバーに伝えます。
これと接触情報をサーバーに保存します。
— 山中島の冒険者 (@matter_ouo_) July 2, 2020
通信はBluetoothで行い、もしも感染者が発覚した場合はそのidを元に接触者に連絡がいきます。
ただし、電話番号などにアクセス出来ない為、政府側は接触者が何人いたレベルの事しか分かりません。
— 山中島の冒険者 (@matter_ouo_) July 2, 2020
強いていえば、端末や基地局、サーバーなどが連携すれば様々な情報を抜くことも可能だと思うが、日本では多種多様な機種が流通しているため、ちょっと現実的ではない。そういう意味では端末や基地局もある程度、メーカーがバラつく方が安全。管理・保守の効率は落ちるが。
— Norio Maeda (@nmaeda2) July 3, 2020
詳しい方のツイートを見ていると、神経質になるほどのリスクはないようです。
セキュリティやアプリに詳しくない人が、ハッキングなどの心配をされているようですね。
ちなみにですが、新型コロナウイルスで陽性だった場合、『COCOA(ココア)』で病院で医師から渡された「処理番号」を入力する必要があります。
この処理番号は新型コロナウイルス感染症者等情報把握管理支援システムから発行されるものです。
簡単にいうと、感染者の症状や行動歴を電子データ化して、『COCOA(ココア)』の使用者への報告や医師・保健所での業務に役立てるというものです。
ここでは個人情報が電子化されますが、名前・性別・住所・メールアドレスなど個人情報を取り扱うのは、保健所の職員の方の仕事です。
また、こういった情報が関係者以外に共有されることはありません。
以上を踏まえると、『COCOA(ココア)』によって個人情報が漏れてしまうという心配はないですね。
COCOA(ココア)アプリの仕組みは?接触したらどうなる?
COCOA(ココア)の仕組みを分かりやすく解説された動画ありました。(動画時間35秒〜)
厚生労働省のホームページには、さらに詳しい説明があります。
COCOA(ココア)を使う人が気にしておけばいい仕組みは、
- 他のCOCOA(ココア)ユーザーとの接触記録が14日間残る
- 14日を過ぎた接触情報は自動的に削除される
- 自分に陽性反応が出た場合、「処理番号」を入力することで、過去14日間に、約1メートル以内で15分以上の近接した人に通知がいく(また、その逆も)
という点だけです。
個人情報漏洩の心配もないので入れておいて損はないですね。
COCOA(ココア)アプリの口コミ
遅ばせながらcocoaインストールした
でもいざ陽性者と接触した通知来たらと思うと怖い思いもある— ひとりごとポツポツ丸〜動け〜 (@potupotumaru) July 3, 2020
会社方針としてCOCOAインストール指示が来るとは…まぁ気になってたからいずれにせよかなぁ?
— あいさと青羅 (@aisato_sera) July 3, 2020
インストールするしないは自由なので良いんだけど「みんながインストールしないと意味がないから自分もしない」というのはどうなのかな、と。「意味がない」ものにしている側に立っているのでは?と思うけど #COCOA #接触確認アプリ
— まっちゃんさん (@massan_ngy) July 3, 2020
国の政策にいちいち文句言いたい一部界隈の人以外は、みんなでインストールしましょう♂️
また反日野党が使えないアプリだなんだ騒ぐ餌にされない為にも、個人でやれることから協力していきましょう#COCOA #cocoa普及キャンペーン https://t.co/HruE00Tq9t pic.twitter.com/F8nbIqpk9x
— みやよ (@miyayo_miyayo) July 3, 2020
インストールをしている人は少数派というのが現状のようです。
ですが、『COCOA(ココア)』というアプリをまだ知らないだけという人もいそうですね。
会社や学校で、『COCOA(ココア)』のインストールが推奨されることも今後増えてきそうなかんじです。
一部の人がネガティブな印象を与えるような発信をされています。
もちろん、そういった方の意見を聞くのも一つです。
ただ、個人情報の漏洩などの心配がない以上、使ってみるのが賢明だと個人的には思います。