2019年8月7日に滝川クリステルさんと自民党の小泉進次郎さんが結婚されました。
世間では祝福されているのですが、同時に「おもてなし婚」という流行りそうなワードも出てきています。
また、滝川クリステルさんは過去には「おもてなし同棲」というのもされていたというのはご存知でしょうか?
今回は「おもてなし婚」や「おもてなし同棲」についてまとめてみました!
デキ婚ではなくおもてなし婚?
滝川クリステルさんは小泉進次郎さんと結婚をされましたが、同時に妊娠されています。
出産は2020年1月ごろ予定のようです。
普通なら「できちゃった結婚(デキ婚)」と言われますが、滝川クリステルさんの「お・も・て・な・し」の印象が強すぎて、「おもてなし婚」とも言われています。
1:19~
宮根さん「誰におもてなししてくれてんねん」何のおもてなしですかね… pic.twitter.com/t35BzBaVJf
— ネタ取りの翁 (@netatorinookina) August 7, 2019
お昼の情報ライブ「ミヤネ屋」という番組でも、宮根誠司さんも「誰におもてなししてくれてんねん!」とツッコんでおられました(笑)
滝川クリステルさんが小泉進次郎さんに「夜のおもてなし」をされて、お子さんをコウノトリから「おもてなし」されて、という流れです(おもてなし使いたいだけ)。
今のところは。
2019年の間は再び「おもてなし」がネタにされそうですね。
滝川クリステルのおもてなしスピーチ
一般人だけでなく芸能人の間でも話題になった滝川クリステルさんの「おもてなしスピーチ」。
2013年9月8日に、当時36歳だった滝川クリステルさんはIOC(国際オリンピック委員会)の総会でフランス語でプレゼンテーションをされました。
3歳までフランスで過ごしていたそうです。
今となっては「2020年は東京オリンピックの年」という印象が強いですが、2013年9月8日の当時は、まだ2020年の夏のオリンピックの開催地は決まっていませんでした。
「2020年のオリンピックの開催は東京で!」と開催地東京を強くアピールするために、滝川クリステルさんは「おもてなしの心」を強調されました。
#滝川クリステル#小泉進次郎
これこそ「おもてなし」
お幸せに〜 pic.twitter.com/sCe9qBzL2x— 猫耳ぱいせん🎧8月25日札幌ガルパカフェ参戦! (@86_mcater) August 7, 2019
そして滝川クリステルさんの決め台詞「お・も・て・な・し おもてなし(合掌&お辞儀)」があまりにもインパクトが強かったため、ここだけ切り抜かれて人々の頭に刻みこまれました。
もちろん、私もその一人です(笑)
東京は皆様をユニークにお迎えします。日本語ではそれを「おもてなし」という一語で表現できます。
それは見返りを求めないホスピタリティの精神、それは先祖代々受け継がれながら、日本の超現代的な文化にも深く根付いています。「おもてなし」という言葉は、なぜ日本人が互いに助け合い、お迎えするお客さまのことを大切にするかを示しています。
ひとつ簡単な例をご紹介しましょう。もし皆様が東京で何かをなくしたならば、ほぼ確実にそれは戻ってきます。例え現金でも。実際に昨年、現金3000万ドル以上が、落し物として、東京の警察署に届けられました。世界を旅する7万5000人の旅行者を対象としておこなった最近の調査によると、東京は世界で最も安全な都市です。
この調査ではまた、東京は次の項目においても第1位の評価を受けました。公共交通機関。街中の清潔さ。そして、タクシーの運転手の親切さにおいてもです。あらゆる界隈(かいわい)で、これらの資産を目にするでしょう。東洋の伝統的な文化。そして最高級の西洋的なショッピングやレストランが、世界で最もミシュランの星が多い街にあり、全てが、未来的な都市の景観に組み込まれています。
私が働いているお台場は、史上初の“ダウンタウン”ゲームズを目指すわれわれのビジョンの中心地でもあります。それは都心に完全に融合し、文化、生活、スポーツがユニークに一体化します。ファントレイル、ライブサイト、チケットを必要としないイベントが、共有スペースにおいて多くの競技会場を結び、素晴らしい雰囲気を創り出します。
来訪者全てに生涯忘れ得ぬ思い出をお約束します。
出典元:産経ニュース
フランス語でのスピーチの日本語訳を置いておきます。
「おもてなし」というワードは導入文で使われていますね!
「おもてなし婚」という言葉は存在する
実は「おもてなし婚」というのは結婚式業界で存在する言葉なんです。
「おもてなし婚」とは、ゲストへのおもてなしを大切にする結婚式のこと。
はっきりとした定義はありませんが、ゲストに喜んでもらうことを主な目的にする式全般を指します。
具体的には、ゲストの「料理」や「引き出物」を豪華にすることが多いようです。
出典元:結婚STYLE
- 素材や作り方にこだわったおいしい料理
- ゲストが楽しんでもらえるような結婚式のプログラム
- 会場へのアクセスのしやすさ
- 結婚式のスタッフ対応
などなど、細かなところにゲストへの「おもてなしの精神」を向けているそうです。
もちろん、その分お金はかかりますが。
で言われてみれば確かに、昔と比べて結婚式も楽しい雰囲気を演出するという傾向が強くなっていますよね。
「おもてなし婚」もそういった、現代的な結婚式の流れで生まれたもののようです。
これから結婚式を考えている人の間でも「おもてなし婚」はブームになるかもしれませんね。
滝川クリステルと小澤征悦の「おもてなし同棲」

2013年12月ごろに、俳優の小澤征悦(おざわゆきよし)さんとの結婚棒読みか?と噂されていました。
じつはこれまで、小澤が滝川の自宅マンションに来るときは、近くのコインパーキングに車を止めていた。ところが11月下旬には、滝川のマンションの駐車場に彼の車が。どうやら最近になって、滝川が新たに駐車スペースを、小澤のために契約したようだ。
「お2人は、9月ごろから一緒に暮らしていらっしゃるんじゃないですか。このところしょっちゅう、小澤さんの姿をお見かけしますよ」(マンションの住人)9月といえば、本誌が取材に訪れたときには、滝川の部屋のベランダには木材が立てかけられていて、リフォームの最中といった状態だった。2カ月たった今では、木材はなくなり、代わりに以前とは違う真っ赤なカーテンが寝室らしき窓に掛けられていた。滝川は“モテ男”の心を掴む“おもてなし”に余念がないようだ。
出典元:女性自身
滝川クリステルさんと小澤征悦さんは同棲もされていたようで、なんとリフォームも行っていたといいます。
このときに、「おもてなし同棲」というような言葉を週刊誌は使っていました。
2013年の9月に滝川クリステルさんのプレゼンテーションがありましたから、「おもてなし」というホットなワードは外せませんよね~
小泉進次郎と滝川クリステルの会見VTRの後に、小澤征悦の肝房長官のCMが流れて笑ってしまった。 pic.twitter.com/CBkrmEva64
— kiwijuice (@kiwijuice701) August 7, 2019
で、2014年末に滝川クリステルさんと俳優の小澤征悦さんは破局しています。
2009年12月に滝川クリステルと小澤征悦さんの熱愛が噂になりましたが、5年という期間でゴールインならず。
「滝川は4年前に初めてのエッセイ『恋する理由~私の好きなパリジェンヌの生き方』を発売。そこでは、8人のフランス人女性にインタビュー。キャリアや子育てに奮闘しながらも女であることを忘れないフランス流ライフスタイルを絶賛。出産もキャリアも手に入れるフランス女性の貪欲な生き方に心酔していた。当然、小澤との結婚、出産、仕事にライフワークのボランティアまでの一つ一つにしゃかりきになる姿を追い求めていた。だが、理想と現実のギャップはあまりにもかけ離れていた。環境の整ったフランスではうまくいっても、日本では思うようにいかなかったようだ。何しろ、お相手の小澤というのが、日本の男そのものというタイプで、仕事一本やり。家事に非協力的だったという。一緒に暮らして見て初めて分かることもある。あまりの亭主関白ぶりに、滝クリが荷物まとめて逃げ出したというのが、真相らしい」(芸能リポーター)
出典元:Asageiplus
どうやら、男が外で働いて、女が家で家事をするという考えを小澤征悦さんはもっておられたということが破局の原因だという人もいます。
そして、2019年8月7日に小泉進次郎との結婚が決まったということです。
小泉進次郎さんは「結婚・出産・仕事・ボランティア・家事・育児」などを協力してくれると判断しての結婚なのでしょうか?
ただの「おもてなし婚(デキ婚)」ではなく、滝川クリステルさんと小泉進次郎さんのお二人とお子さんでいい家庭を築いていくのだと思います。