お笑いコンビ『どきどきキャンプ』のサトミツこと佐藤満春(さとうみつはる)さん。
正直、ジャック・バウアーのものまねをする人の相方という印象しかなかったのですが、実は大の「トイレ好き」ということでトイレ関連でも活動をされています。
今回は
- サトミツさんが持っている資格について
- どれくらいトイレを愛しているのか
- サトミツ棒って何?
などなどまとめてみました。
サトミツ(佐藤満春)の掃除能力検定5級はすごいの?
掃除能力検定とは、文字通り「掃除能力を測定する」技能検定です。
サトミツさんは『掃除能力検定5級』を取得されています。
掃除能力検定は5級~1級まであり、サトミツさんは一番取得の難易度が低い5級をもっておられます。
級によって求められるスキルが異なります。
5級:パーソナルコース
5級では、「知識」「技能」「作法」の3つの掃除について求められます。
試験は筆記試験のみで、
掃除の基本原則
洗剤・用具・機械の知識
対象素材・建材の知識
作業動作の知識識出典元:日本掃除能力検定協会
が問われるそうです。
4級:オフィシャルコース
4級では、「業務」「作法」としての掃除についてや、掃除の実務について求められます。
試験は筆記試験のみで、
感染防止対策
マニュアルの作成
チェックシートの作成
カビ・サビの除去方法出典元:日本掃除能力検定協会
が問われるそうです。
3級:メジャーコース
3級では、「用具や機械」の構造と使い方や、基本施行業務、作法としての掃除について求められます。
3級も5級と4級と同じで筆記試験のみで、
硬質床面の洗浄・ワックス塗布
繊維床面の洗浄・シミ抜き
トイレ・洗面所・キッチン・ユニットバスの清掃出典元:日本掃除能力検定協会
が問われるそうです。
2級:ビジネスコース
掃除関連の事業で独立や開業する経営者に必要な知識が問われます。
3級までとは違い、筆記試験に加え実技試験も必要になります。
カーペットの素材別特長とメンテナンス方法
石材・ガラス・イス・ソファーなどの清掃出典元:日本掃除能力検定協会
などを確認される問題や実技が出題されます。
出題内容からはあまりビジネスなかんじはしませんが、経営者には必要なことなのでしょう。
1級:アカデミーコース
掃除テクノロジー全般についての特殊な掃除の技術と知識が求められます。
木部の洗い・シミ抜き
石材の洗浄・シミ抜き
部分塗装(タッチアップ)
消毒・殺菌の知識と技術(ATP検査)出典元:日本掃除能力検定協会
などについて、筆記試験、実技試験、論文の作成、ボランティア活動などで評価されるそうです。
このレベルになると、大学のAO入試みたいなかんじに思えてきますね。
サトミツ(佐藤満春)は『名誉トイレ診断士』!
サトミツさんは『名誉トイレ診断士』の資格も持たれています。
「トイレ診断士」とは「労働者の技能取得意欲の向上」に貢献していると厚生労働省から認められた社内検定です。
今回認定されたトイレ診断の技能は、トイレルーム内にある設備・機器を総合的に診断し、顕在化しているトラブル、その発生原因を業種業態の特性別に見極めるもの。試験は、学科試験、実技試験によって構成され、等級は1級、2級に分かれている。
出典元:アメニティネットワーク
というのが「トイレ診断士」が求められているスキルです。
簡単にいうと、
- トイレの維持管理
- トイレにトラブルが起きたときの解決方法
を提示するための、トイレ診断ができることが求められています。
通常は「トイレ診断士」の資格を得るためには、学科試験と実技試験をクリアしたうえで、1年以上の実務経験が必要であります。
しかし、サトミツさんの場合は芸人や放送作家などの仕事と並行していて実務が難しいということで、『名誉』トイレ診断士をいただけたそうです。
サトミツ(佐藤満春)がトイレの愛が凄すぎる!
サトミツがトイレに目覚めたきっかけ
サトミツさんがトイレに興味を持たれたのは子供のときです。
お腹が弱かったサトミツさんは長時間トイレに籠ることが多く、いつしかサトミツさんにとっての一人で落ち着ける「パーソナルスペース」になったそうです。
サトミツの独特なトイレの過ごし方
サトミツさんはお風呂や書斎のノリで自宅のトイレで2~3時間くらい過ごすそうです。
トイレでは放送作家の仕事をパソコン行ったり、トイレで水を飲んだりと一般的に普通の部屋でやっていることをトイレでされているそうです。
しかも、トイレの便器のフタは閉めて、床に座って作業をされているというこだわりっぷり。
なぜトイレで落ち着いていられるかというと、トイレの消臭剤にこだわったり、トイレを超綺麗に掃除しているからだといいます。
さすが、掃除能力検定5級所持者ですね!
将来は部屋にトイレを置きたい
TOTOから発売されている「ベッドサイト水洗トイレ」という介護用のトイレがあります。
サトミツさんは、このようなトイレを自分の部屋にも置きたいそうです。
サトミツ棒って何?
View this post on Instagram
サトミツさんは、自身でトイレブラシをプロデュースされています。
その名も『サトミツ棒』!!
トイレ掃除のブラシって、少し固めのものを使ってる家庭が多いと思います。
しかしサトミツ棒は、「便器を傷つけない」可愛らしいわんちゃんの尻尾のような「柔らかい毛のクリーナー」というのが特徴です。
また、トイレのフチにもフィットする形状で掃除がしやすく、特殊繊維を使っていることから洗剤を使わなくても水だけで汚れを落とすことができるそうです。
まさにトイレに優しいサトミツさんから生み出された「トイレ用具」というかんじがしますね!
サトミツ&ザ・トイレッツって何?
サトミツさんは2015年に「サトミツ&ザ・トイレッツ」というバンドを結成されました。
音楽を通してトイレを知ってもらうために、小学校を回ったりトイレ講座をされたりしいているそうです。
で、上の動画は2017年11月10日発売のメジャーデビューアルバム「ホワイト・アルバム」に収録されている『日本のトイレからこんにちは』です。
メジャーデビューまでされているのは驚きました。
メンバーのプロフィールを見ても、ガチのバンドなんだなと分かります(笑)
View this post on Instagram
View this post on Instagram
子供たちから「サトミツ&ザ・トイレッツ」のライブの感想をもらって元気をもらっているようです。
これサトミツさん、絶対うれしいでしょ!