2018年にリリースされた楽曲『Lemon』が2019年12月現在4億9千回の再生回数を突破しているアーティスト、米津玄師(よねづ けんし)さんと、
2009年にデビューして以来多くの映画やドラマに引っ張りだこの俳優・菅田将暉(すだ まさき)さん。
菅田将暉さんは俳優業の他に歌手活動も行っていて、しかもその歌唱力にも定評があります。
そんな超人気者の二人がコラボしているのはみなさんご存知ですよね?
今回は二人の関係や出会い、さらには仲良しエピソードまで詳しく調査していきたいと思います!
菅田将暉と米津玄師の関係は?コラボ活動について
この投稿をInstagramで見る
二人が初めて正式にコラボしたのは2017年、楽曲『灰色と青』です。
作詞・作曲を米津玄師さんが担当し、そこに菅田将暉さんは「ゲストボーカル」として迎えられた形でコラボが実現しました。
米津玄師さんからのオファーを受けて菅田将暉さんはボーカルで参加。
色々な話をする中で表現したいものに共通するところがあったんだとか。
実はこのコラボの前に、2人が意図せずして同じ作品に関わったことがすでにあったんです。
映画『何者』では菅田将暉さんは就職活動をする学生役を演じ、映画の主題歌に起用されたのは米津玄師さんと中田ヤスタカさんの楽曲『NANIMONO(feat.米津玄師)』でした。
この投稿をInstagramで見る
そしてアニメ映画『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』では菅田将暉さんは声優を務め、その主題歌はDAOKO×米津玄師さんの「打上花火」でした。
この投稿をInstagramで見る
このように自分の関わる作品に多く関わっている菅田将暉さんのことをどうしようもなく気になった、という米津玄師さん。
同じ作品に多く関わったことからオファーを出そうと思ったみたいです。
意気投合した二人はその後も連絡を取り合い、一度だけでなく二度目のコラボも早くも実現したんです。
2019年5月にリリースされた菅田将暉さんの『まちがいさがし』は作詞・作曲を米津玄師さんが担当。
最初のコラボのあと、米津玄師さんは「俺はまだ菅田将暉に歌わせたい曲がある」と言っていて、その後試行錯誤して完成した『まちがいさがし』もドラマ主題歌に起用され、大ヒット。
様々なチャートを席巻している米津玄師さんにここまで言わせる菅田将暉さん、俳優だけじゃなくて歌も人を感動させる感性をお持ちなのですね。
この投稿をInstagramで見る
俳優さんならではの表現力が歌でも発揮されているんでしょうね。
歌声だけでなく伝わってくる感情が人一倍大きい気がします。
しっかりと伝えたいものがあって、それを伝えるために大事に歌っているのがわかります。
そんな菅田将暉さんの魅力をいち早く見抜いていた米津玄師さん、今後もまた二人のコラボ作品、楽しみですね!
個人的には二人で音楽の映画とか、ライブとかやってもらいたいです・・。
お二人は曲でのコラボの他にもラジオで共演しています。
菅田将暉さんがレギュラーの『菅田将暉のオールナイトニッポン』に米津玄師さんがゲスト出演し、そこでの会話が大きな話題を呼びました。

菅田将暉さんは米津玄師さんの第一印象を
低温で、クールなイメージだったが、実際に会ってみるとものすごく熱い人だった
出典元:ORICON MUSIC
逆に米津玄師さんは菅田将暉さんのことを
ビビッドな魅力があり、自分の人生にたびたび登場してくる、意識せざるを得ない人だった
出典元:ORICON MUSIC
相思相愛と言いますか、お互いに魅力を感じていたんですね~。
菅田将暉と米津玄師の出会いはいつ?

菅田将暉さんと米津玄師さん、2人は同じ芸能界にいるわけですがそれでも出会えない人がたくさんいますよね。
そんな二人の出会いは、
米津玄師に関しては、最初に向こうから「会いたい」って言ってくれて
出典元:E-TALENTBANK
共通の知人であるカメラマンから「米津玄師が会いたがっている」と言われて飲みに行ったことが初顔合わせだったそうなんです。
直感というか、感じるものがあったんでしょうね。
にしてもすぐに行動に移すなんて行動力がありますね、米津玄師さん。
あまりテレビに出演されないので、消極的なイメージだったのですが、違ったんですね。
芸能界、アーティストの世界は厳しいですし、前のめりというか、積極的にいいくのが成功の秘訣なのかもしれませんね!
初めて会った時のことについて、菅田将暉さんは
「(米津は)いい感じに酔っぱらっていて。
この曲(灰色と青)を歌って欲しいと言われて」と
その場でオファーを受けたと言い「すごく人間臭いひとで面白いなと思って」とその場で快諾し、次に会った時にレコーディングをおこなったそう。
出典元:Music Voice
その後初めてレコーディングをしたとき、本当にいい声だったと米津玄師さんは言っています。
米津玄師というアーティストとの出会いは、僕にとっては特別なものです。
出典元:ロッキングオン・ドットコム
菅田将暉さんの歌声は高い評価を受けていますが、米津玄師さんと出会えたことでもっと良さが引き出されて、”菅田将暉さんにしか歌えない歌がある”という強みを手に入れた気がしますよね。
お互いに良さを引き立て合っているお二人、これからもどんな活動をするのか楽しみですね。
菅田将暉と米津玄師のコラボ秘話
『灰色と青』
この投稿をInstagramで見る
「灰色と青」が収録された米津玄師さんのアルバム『BOOTLEG』はそもそも、他のアーティストや映画、ドラマなどのオマージュをキーワードとして作ろうと考えていて、菅田将暉さんとだけでなく色々な方とコラボしているアルバムなんです。
例えば「fogbound」という曲はモデルの池田エライザさんと、「打上花火」はアーティストのDAOKOさんとコラボしています。
米津が楽曲提供するにあたり、菅田将暉以外には考えられず、直接話に行ったところ、ふたりは意気投合しコラボレーションが実現。
出典元:ロッキングオン・ドットコム
楽曲が世間に公表された当初は『灰色と青(?)』とカッコの内容が隠されていて、その後の米津玄師さんがアルバムの先行視聴会で、菅田将暉さんとのコラボが発表されたんです!
ちょっとした嬉しいサプライズですよね。
また、米津玄師さんは
両者のコラボは米津からのラブコールで実現したが、菅田が「俺でよかったの?」と問いかけると、米津は「菅田くんじゃないと絶対ダメだなと思ったの」ときっぱり。
「映画『キッズ・リターン』が好きで、そういう音楽をどっかで作りたいとずっと思ってて、それはどこなんだろう、いつなんだろう、どういう形なんだろう、とずっと考えていた。
それが、菅田将暉という、俳優でありながら、どっかで自分と共通するものがあるような気がして頭から離れない存在。
出典元:ORICON MUSIC
映画『キッズ・リターン』は北野武さんが監督を務めた青春映画です。
この投稿をInstagramで見る
マサル(金子賢)とシンジ(安藤政信)、2人の男子高校生が大人になるにつれて別々の道を歩むようになる、劣等感や挫折を通して成長していく物語です。
「灰色と青」のサビの歌詞にある
”どれだけ背丈が変わろうとも変わらない何かがありますように”
この部分が、子供から大人になったとしても変わらないものの愛しさ、仕方なく変わっていってしまうものの虚しさを表していますね!
米津玄師さん、北野武監督の映画が好きなんだそうです。
お二人の対談が実現した『菅田将暉のオールナイトニッポン』で菅田将暉さんが
以前、酔っぱらいながら、米津さんに「北野武さんの映画が好きだ」という話や、「小さい頃にあった熱量のこととか、”今は変わってしまったかもしれないもの”を表現したい」って話をされたとき、「あの頃の続きがやっとできるのかな?」って思った。
僕は16歳で上京したから、部活とかを途中でやめた人間だから
出典元:オールナイトニッポン・ドットコム
米津玄師さんが描きたいものを菅田将暉さんに伝えたとき、菅田将暉さんも共通して感じるところがあったのですね。
ファンの方々もお二人がコラボして嬉しかったでしょうね~。
『まちがいさがし』
菅田将暉さんの1作目の配信シングルとして発表された「まちがいさがし」。
作詞・作曲・プロデュースすべて米津玄師さんが担当しました。
菅田将暉さんはこんなコメントを発表。
「(まちがいさがしについて)彼が語るムードと熱量、温度感をおれはやらなあかんなと。
あの米津くんを見せたいですね、こんなに熱い人なんやと」と米津の人間としての魅力を熱弁した。
出典元:Music Voice
ただ息が合っただけじゃなく、きっと仕事に対する姿勢や熱量も合うんでしょうね。
二人とも妥協はしない、本気でやっているという気持ちが伝わってきます。
「まちがいさがし」は連続ドラマ『パーフェクトワールド』の主題歌になりました。
『パーフェクトワールド』は事故によって下半身が不自由になり車椅子生活を余儀なくされた青年・樹(松坂桃李)と樹と高校の同級生だったつぐみ(山本美月)の切ないラブストーリーです。
ドラマの主題歌に決まった時に菅田将暉さんは
正直、何から整理すればいいのかわからない状況でした。
ちょっと吐きそうでした。
ただこんな贅沢なことはないと胸躍る自分が間違いなくいました。
出典元:ロッキングオン・ドットコム
松坂桃李さん主演ドラマの主題歌を、しかも米津玄師さんが作詞・作曲の歌を自分が歌うということに混乱した菅田将暉さん。
吐きそうなくらい衝撃だったんですね(笑)。
「まちがいさがし」の歌詞にある
”間違いか正解かだなんてどうでもよかった”
というところがハッとさせられるんですよね・・。
独特な雰囲気がある菅田将暉さんにぴったりの歌です。
やっぱり相手の良さを引き出す能力を持っているのですね~。
意気投合した菅田将暉さんと米津玄師さん、今後もコラボする可能性が大いにあると思われます!
菅田将暉と米津玄師は似てる?共通点は?
米津玄師さん。菅田将暉という存在に興味を持ち そして歌を作ってくれてありがとうございます。本当に菅田くん自身は勿論。菅田くんの周りの人達も素敵な人で溢れかえっているなぁ。#灰色と青 #米津玄師#菅田将暉#ありがとう pic.twitter.com/h6nluN1jeB
— スーモ (@da_221_su) March 8, 2018
馬が合うというお二人の共通点をいくつか見つけました。
- 同じ年代
- 活動開始したのが同じ2009年
- 好きな音楽が同じジャンル
- あまり物欲がない
- 独特な雰囲気が似ている
- 声質も似ている?
まず年代です。
菅田将暉さんは1993年生まれの26歳(2019年12月現在)。
米津玄師さんは1991年生まれの28歳(2019年12月現在)。
2歳差ですが、同じ年代ということで話も合うんでしょうね。
中学、高校の時何が流行ったとか、どんな音楽が好きだったかという話題でも十分盛り上がれるんですよね~。
活動を開始したのがお二人とも2009年ということで、同じ時期に芸能界入りしていたんですね。
学生時代に好きだった音楽も同じジャンルでした。
菅田将暉さんはフジファブリック、米津玄師さんはBUMP OF CHICKENに感銘を受けたということで、二組ともJ-POP、ロックというジャンルですね。
だからコラボできるんでしょうね~。
二人が出演したラジオで”お金をあまり使わない”と言っていたので、物欲があまりないところも似ていますね。
それよりも曲や演出を考えたり、創作をしている方が良いというような芸術的で天才肌のお二人なんでしょうね。
見た目の雰囲気も”独特”という言葉がぴったりなお二人ですよね。
綺麗な顔なのにミステリアスなオーラがあって、クールに見えるけど実は熱い。

逆にこの二人の意見が正反対で対立する、なんてところがあったら見てみたい気がします。(笑)
声質も似ているのでは、という意見もありました。
菅田将暉と米津玄師ハモってほしいな。声質どことなく似てるし
— チキンライス (@chicken_rice_18) October 12, 2017
よくよく声を聴いてみたところ・・う~ん、正反対でもないですけど。
”似てる!”ってほどは似ていないと私は感じました。
菅田将暉さんの声の方が透き通っていて、米津玄師さんの声はしっとりとしている気がして・・
似ているところも違うところもあるからいいコラボができるのかもしれませんね。
さらにTwitterではライブのMCをする雰囲気が似ている、という声も。
あとゲストで来た菅田将暉さんの歌もちゃんと聴けて良かった。
このコラボでしか見れないものなのかは分からないけど、米津玄師さんと菅田将暉さんのMCの雰囲気似てるなぁ笑、と思いました(´∀`*)←
— たっつん@「共感覚おばけ」 (@nana310881361) January 10, 2018
これからまたコラボなどしたら、もっと共通点、似ている部分が見つかるかもしれませんね~。
菅田将暉と米津玄師の仲良しエピソード
この投稿をInstagramで見る
仕事仲間から始まった菅田将暉さんと米津玄師さん。
お互いのことを「感動した」と絶賛し合っていました。
菅田将暉さんは米津玄師さんに楽曲提供してもらった『まちがいさがし』について
米津くんからこの曲の意図を聞いた時に生きている中で何となく不安だった自分にしか分からない気持ちに名前をもらったような気がしました。(中略)
「まちがいさがし」に、僕は出会えて幸せです。
出典元:ロッキングオン・ドットコム
一方、米津玄師さんは
灰色と青で出会えて依頼、合えばその都度「なんかやりたいね」という話を続けてきて、出来上がったのがこの曲でした。
彼の歌を聴くたび、バーンと喉から勢いよく飛び出してくるその声に毎度震えます。
出典元:ロッキングオン・ドットコム
二人ともに運命的なものを感じていたんだそう!
エピソード①買い物に行く約束!?
お二人はお仕事でコラボして以来とても仲が良いそうで、菅田将暉さんのラジオに出演した際に仲睦まじい会話をされていました。
菅田さん:全然関係ないけど、最近買い物とかした?買い物とかしなさそうやな。
米津さん:(お金を)使うことある?
菅田さん:本当洋服くらい。
米津さん:ないんだよね、使うの。だから酒飲むときに払うくらいで。
菅田さん:洋服とかどうしてんだっけ?いつも
米津さん:スタイリストの人にもらったりとか・・もらうっていうか買い取ったりとか。
菅田さん:今度買い物行こうや。
米津さん:マジで?コーディネートしてくれんの?
菅田さん:全然するする。俺にもして逆に。今度どっかでそれ(買い物)しよう、日中に。南青山とか行こうよ。
引用元:エキサイトニュース
二人で買い物に行く約束をラジオでしていて、それを聴いていたファンの方々は二人の仲の良さにキュンキュンしていたみたいですね~。
母が米津玄師最近ちょっと熱が冷めてきてて~とか言うてたから、菅田将暉のラジオで米津玄師がひたすら菅田将暉を推しててかわいかったよって話をしてきた
だっ…おま…あまり服に関心がない米津玄師に、それなら服選ぼうか?っていうて行く行くーって素直に答える友達感覚の二人かわいすぎるからな?— 黒インク (@kuroinku) May 11, 2019
米津玄師コーディネートばい菅田将暉、見てみたい❗実現したら、ツイッターにあげてほしい
ラジオ聞いて菅田くんの優しさが伝わりました。だから歌も温かいんだね。米津さんの生声聴けて、うれしかった~
— 見る阿呆 (@corokoro56) April 23, 2019
ネットでも賞賛の嵐が。
二人がお互いにコーディネートし合う姿、見てみたいですね!

エピソード②カラオケに行く仲
この投稿をInstagramで見る
菅田将暉さんはカラオケが好きだそうで、米津玄師さんとも行ったことがあるんだそうです。
菅田さん:(中島みゆきさんの)「糸」を歌ってくれて、めちゃくちゃよかったですよ!
ほれぼれしながら聴いていましたね。
出典元:FNN PRIME
米津玄師さんが歌う「糸」・・!
ぜひ聴いてみたいですね。
エピソード③レコーディングが1度目よりフランクに

一度目のコラボ「灰色と青」のレコーディングの時よりも「まちがいさがし」のレコーディングの時の方が、米津玄師さんがフランクに菅田将暉さんに接していたと、菅田将暉さん自身が語っています。
菅田:レコーディングで前回との違いを感じた。
「灰色と青」の時はまだ”はじめまして”みたいな感じだったから、僕がブースの中で歌って、ブースの外から(米津が)指示をくれて、(レコーディングが)全部終わってから、一緒に歌おうということでブースに来てくれて歌って。
でも今回は、歌録りを初めて10分しか経っていないのに、米津玄師がブースの中に入ってきて「一緒に歌おうぜ」って。
出典元:オールナイトニッポン・ドットコム
二人がスタジオでレコーディングしている映像がありました!
こうしようか、ああしよう、と話しながら実際に一緒に歌うって、かなり相手に心を許していないとできませんよね。
お仕事でもプライベートでも尊重し合える、お互いを高め合える存在ってなかなか出会えないですよね。
これからもお二人がコラボ、共演するのをとても楽しみにしています!!