2020年4月12日(日)~2020年4月13日(月)の間に、東京オリンピックの聖火リレーが奈良県で開催されます。
奈良県では現在のところ、有名人・芸能人・著名人・スポーツ選手のランナーが2人走ることが決定しています。
今回は奈良県の聖火リレーにおける
- 有名人ランナーのプロフィールや選ばれた理由
- 誰がどこを何時に走るのか?
について整理してみました。
芸能人聖火ランナー奈良県 根木慎志

プロフィール
名前:根木慎志(ねぎ しんじ)
生年月日:1964年9月28日
出身地:奈良県 大和高田市
所在地:東京都 奈良県 大和高田市
職業:文化人
実績:2000年シドニーパラリンピック車椅子バスケットボール日本代表主将
選ばれた理由は?
根木慎志さんは、岡山県岡山市出身の元車椅子バスケットボール日本代表選手で現在は文化人として活動されています。
高校三年生の時に突然の交通事故により脊髄を損傷し、以後車椅子の生活を余儀なくされました。
車椅子バスケットボールに出会いその後、持ち前の「ポジティブ精神」と「リーダーシップ」で国内トップクラスの車椅子バスケットボール選手になられました。
2000年に開催されたシドニーパラリンピックでは、男子車椅子バスケットボール日本代表チームのキャプテンを務めていました。
その後、米国にて車椅子バスケットボールのコーチングを学びコーチングプレイヤーとして大阪府内のチーム「B-spirits」に所属しています。
講演会等を通じで、「出会った人と友達になる」という独自のライフテーマをモットーに人と人との『つながりの環』を通してすべての人たちが友達になり、元気で幸せに生活できる街づくりをめざす活動を行なっているます
2020年東京オリンピックに向けて、全国に障害者スポーツの普及・啓発活動で活躍し奈良県在住のため奈良県の聖火ランナーに選ばれたと思います。
芸能人聖火ランナー奈良県 鈴木康友

プロフィール
名前:鈴木康友(すずき やすとも)
生年月日:1959年7月6日
出身地:奈良県 五條市
所在地:不明
職業:プロ野球コーチ 野球解説者
実績:元プロ野球選手
選ばれた理由は?
鈴木康友さは、奈良県五條市出身の元プロ野球選手で現在は野球解説者などで活動されています。
奈良県の野球強豪校である天理高等学校のに進学し役部に所属され、卒業後の1978年に読売ジャイアンツに入団しショート兼セカンド選手としてプレイしました。
1985年に西武ライオンズに移籍しますが試合に出場機会に恵まれず、中日ドラゴンズに移籍しショートに二番打者として活躍し1992年に現役引退します。
現役引退後は1993年から2000年まで西武ライオンズコーチを務め、2002年から読売ジャイアンツ、2004年から2005年までオリックス・ブルーウェーブのコーチを務めていました。
2005年から野球評論家をしながらBCリーグのコーチを務めて、2010年からは古巣西武ライオンズ、2011年に楽天ゴールデンイーグルス、2014年から福岡ソフトバンクホークスなどのコーチを務められました。
2019年からは野球解説者とし活動し奈良出身という事で奈良県の聖火ランナーに選ばれたと思います。