レンタルなんもしない人(レンタルさん)の収入や年収はどれくらい?仮想通貨やビジネスモデルがすごい!

突如Twitter界に現れ、SNSやメディアを騒がせている「レンタルなんもしない人」

書籍化やドラマ化によって、レンタルなんもしない人の知名度はさらにアップしています。

レンタルなんもしない人の収入やサービス内容をまだ知らないという方も多いのではないでしょうか。

  • なんで、なんもしていないのにお金が稼げるの?
  • この先も大丈夫なの?
  • どうやって生計を立ててるの?

など疑問点がありますよね。

今回は

  • レンタルなんもしない人のサービス内容は?
  • レンタルなんもしない人の収入
  • レンタルなにもしない人のビジネスモデル

などについて詳しくまとめていきたいと思います。

目次

レンタルなんもしない人のサービス内容・料金とは


Twitterで話題となり、書籍化やドラマ化もされ人気を集めているレンタルなんもしない人。

聞いたことがあってもどんなサービス内容なのか詳しく知らない人も多いのではないでしょうか。

まずはレンタルなんもしない人の基本料金やどんなサービスなのかについてご紹介していきたいと思います。

レンタルなんもしない人のサービス内容

「レンタルなんもしない人」とは1人分の埋め合わせとして自分自身を提供するサービスです。

  • あと1人欲しい!(人数合わせ)
  • 1人ではできないけど知り合いには頼めないこと
  • ただそばにいてほしい

そんなときにレンタルなんもしない人はただ一緒にいてくれます。

飲食や簡単な受け答え以外は何もしないというのがレンタルなんもしない人のサービス内容。

ただ愚痴を聞いてもらったり、行きたい場所についてきてもらったりなど様々な利用方法で愛されています。

2018年6月にTwitterで告知をしたことで始まった「レンタルなんもしない人」。

レンタルなんもしない人は一気にTwitterで話題となりました。

ただそばにいてくれる相手がほしいと思う方が日本中には多いのかもしれませんね。

レンタルなんもしない人の基本料金

2018年から始まった「レンタルなんもしない人」のサービス。

当初はレンタルなんもしない人が住んでいる国分寺駅からの交通費飲食代以外の料金は決められておりませんでした。

つまりほぼ無償の活動ということになります。

レンタルなんもしない人自身、この活動を行ってどれくらい盛り上がるのか試してみたかったようです。

そして2019年9月より、とうとうレンタルなんもしない人のサービスは有料化します。

有料化して原因について本人は「何となく」と応えているようですが、

  • 無償と言っているのに謝礼金を受け取っていることに関する批判
  • 知名度が上がったことによるビジネス化

以上のことが推測できます。

いずれにせよ、有料化している現在でもレンタルなんもしない人への依頼は殺到しているようです。

レンタルなんもしない人の人気の秘訣とは?


「レンタルなんもしない人」と聞くと、なぜそんなに人気なのか疑問に感じてしまいますよね。

何もしないのにそれがビジネスへとつながっている理由とは何なのでしょうか。

その人気の理由について見解されていました。

以前からTwitter上には「プロ奢ラレヤー」さんを筆頭に、自分の存在を貸し出すサービスがありました。

そういった点はレンタルなんもしない人は大差ありません。

しかしレンタルなんもしない人の最大の人気の秘訣はサービスを利用するユーザーが盛り上げているという点です。

レンタルなんもしない人はただその場に行くだけというスタンスを貫いています。

そのため依頼者側が何か面白いことをしようと考えてくれるのです。

つまりレンタルなんもしない人はTwitter上で盛り上がれる場所を提供し、ユーザーたちに盛り上げてもらっている構造を作っています。

一見簡単そうな仕事ですが、実は奥が深く普通は思いつかないような仕組みとなっていることがわかりますね・・・。

レンタルなんもしない人の年収・収入は?

レンタルなんもしない人って以前はほぼ無償で行っていたのに、どうやって生活しているのでしょうか。

実は妻子持ちであることも公言しているレンタルなんもしない人。

関連記事

その収入減や年収について徹底調査してきました。

レンタルなんもしない人の収入①仮想通貨

レンタルなんもしない人は、現在のサービス行う前に、仮想通貨で収入を得られていたみたいですね。

仮想通貨の投資で稼いで、ある程度の貯金があったらしく、「レンタルなんもしない人」というほぼ無償の活動に踏み切れたそうです。

また、仮想通貨の投資から、

  • アイデアや情報
  • 先行投資

といった頭を使ったことをすれば、労働の代わりのことでもお金を増やす方法があることにも気づいたようです。

「レンタルなんもしない人」しない人は、仮想通貨でのお金の増やし方から生まれたとも言えそうですね。

レンタルなんもしない人の収入②本業

続いて、専業で行っている「レンタルなんもしない人」のサービスでの収入について考えていきましょう。

2019年9月以降、1件につき1万円の報酬が得られるシステムに変更されています。

1件にかかる時間や手間についての変動はなく、DMで済む依頼であっても1万円発生するシステムです。

レンタルなんもしない人は1日に2~4件ほど「なんもしない」ことを行っているそうです。

そのため日給に換算すると2万円~4万円は稼いでいることがわかります。

1か月に20日依頼に応えていると考えると、最低でも480万円以上の年収があるようですね。

レンタルなんもしない人の収入③書籍・漫画・ドラマ

レンタルなんもしない人は2018年の活動開始後、一気に話題となり多くのメディアで取り上げられるようになりました。

2019年に入ると、レンタルなんもしない人は書籍化されるようになります。

出典元:Amazon

2020年1月現在、

  • レンタルなんもしない人のなんもしなかった話
  • 〈レンタルなんもしない人〉というサービスをはじめます。: スペックゼロでお金と仕事と人間関係をめぐって考えたこと
  • レンタルなんもしない人(1)(コミック)

が発売されています。

売れ行きはすべて好調のようで重版が決まっているものばかりです。

印税率を10%と仮定してみます。

「レンタルなんもしない人のなんもなしなかった話」が1,200円とすると、1万部売れれば1,200円×10%×1万部=120万円が著者に入ります。

第3刷重版まで決まっていますので、10万部は超えていそうですね・・・。

ということは1200万円以上の印税が入ってきていると推測できます。

また書籍やSNSでの人気によりドラマ化が実現しました。

原作者であり、モデルであるレンタルなんもしない人こと森本祥司さん。

これまでの収入よりかなり高い収入を得られる可能性が高そうですね。

レンタルなんもしない人のビジネスモデルは?

レンタルなんもしない人は一見すると、どうやって稼いでいるんだと疑問に思ってしまいます。

しかし、レンタルなんもしない人は非常によく考えていらっしゃる方で、そのビジネスモデル(戦略)がすごいんですよね。

レンタルなんもしない人のビジネスモデルを一言で言うと、

経験をお金に変える

です。

簡単に解説しますね。

まず、レンタルなんもしない人は「体験やそのエピソード」を得ることに時間を使っていらっしゃいます。

レンタルさんは年間にたくさんの依頼があり、たくさんの人と出会っています。

いろんな人と出会えば、今まで知らなかったような話が聞けますし、こんな考え方の人、こんなことをしている人がいるんだと、新たな発見があります。

これらのネタを元に

  • Twitterの投稿
  • 本の内容

を書くことができます。

つまり、生きていることがネタになるということです。

例えば、こんなかんじの体験をして、


ツイートをされています。

普通の生活だったら、なかなか自分からはしようとしないものもあれば、ちょっとしたおもしろいことなど様々です。

体験→ツイートや本→体験・・・・

と続けていくことで、同時に認知度が広まり、さらに多くの人にレンタルなんもしない人が広まっていきます。

繰り返しの先には、

  • 取材をうける
  • Youtube出演
  • 漫画化
  • テレビ出演
  • ドラマ化

どんどん、活動の場が大きくなっていき、それもまた自分の経験として商品にしていく。

それに伴い、お金が入ってくる。

今の時代だからこそできる、好循環のビジネスモデルだと言えますね!

関連記事
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次