【紙幣人物一覧】紙幣になった人物歴代まとめ!何をした人なの?

目次

聖徳太子(しょうとくたいし)

※画像は1910年発行のもの(乙号券)

飛鳥時代の皇族であり政治家です。

547年~622年。(享年49歳)

厩戸王(うまやどのおう)とも呼ばれいています。

主に聖徳太子の行ったこととしては

  • 冠位十二階の制定(氏姓で決まらない身分制度)
  • 十七条憲法の制定(和と仏教の尊重と天皇への服従)
  • 遣隋使の派遣(中国の文化を取り入れる)

です。

さらに、遣隋使の派遣に関係することをいうと、後の遣隋使によって中国(唐)の銭貨「開元通宝」の鋳造方法が取り入れられ、銭貨が日本でも作られるようになりました。

日本武尊(やまとたけるのみこと)

出典元:野崎コイン

出典元:野崎コイン

「日本書紀」では日本武尊(やまとたけるのみこと)と記され、「古事記」では倭建命(やまとたけるのみこと)と記されています。

実在する人物という説もあれば、実在する人をモチーフに作られた人物という説、多くの英雄を集めて作られた人物という説などがあります。

  • クマソタケル兄弟征伐(女装して勝利)
  • イズモタケル征伐(刀を取り換えて勝利)
  • 東国遠征(草薙剣で草を切り払い火を無効化)
  • オトタチバナヒメの入水(妻が犠牲になり嵐がおさまる)

などなど、物語があります。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次